旧家再生研究所 Produced by 住友林業ホームテック > これからリフォームを考える方へ

これからリフォームを考える方へ

三輪 真子氏

NEW

お客さまをよく知ることで、理想の住まいが見えてきます。

住友林業ホームテック 名古屋支店 リフォームエンジニア(営業設計) 三輪 真子氏

リフォームをご検討の方から日々お問い合わせをいただきますが、
建物の構造や築年数もそれぞれ違い、ご要望も千差万別です。
ひとつとして同じリフォームはありません。
私がご提案させていただく時に心がけているのは、
まず、リフォームの「動機」や「きっかけ」を知ることです。
なぜリフォームをしたいのか?リフォームを考え始めたきっかけは何なのか?
建物を理解するのはもとより、そこに住まう方を知ることを意識しています。
ですから、休日の過ごし方、30年後の暮らし方、
時には物事の考え方まで質問させていただくことも・・・。
そうしたことを一つひとつ紐解いていくと「それぞれの理想とする住まい」が見えてきます。
旧家(古民家)は、何十年と住み継がれてきた歴史のある建物です。
長い年月に思いをはせながら、リフォーム後も長く愛着を持って
住んでいただけるような提案ができるよう心がけています。

潮下 研氏

家具にまでこだわり、空間全体をご提案します。

住友林業ホームテック 福岡支店 リフォームエンジニア(営業設計) 潮下 研氏

旧家(古民家)リフォームの際にポイントとなるのは、
暗い・寒い・使いづらいといった旧家(古民家)によくある問題点を改善すること。
そして、旧家(古民家)ならではの伝統ある意匠や、素晴らしい材料を活かしつつ、
モダンで居心地のよい空間に仕上げること。
そのためには、住まいそのもののプランニングに加えて、
空間と、照明や家具との調和がとても重要になってきます。私が大切にしているのは、
空間全体のバランスを考え、照明計画や家具の選定にまで徹底的にこだわった空間づくり。
お客さまはもちろんのこと、その親戚の方々や、
遊びにいらしたお友達にも喜んでいただけるように。
さらに、お客さまの想像を超えた提案をすることで、
リフォームそのものを楽しんでいただけるように心がけています。

水口 知也氏

リフォームの完成度を、チームワークで高めます。

住友林業ホームテック 水戸支店 工事担当 水口 知也氏

旧家(古民家)リフォームは、お客様の大切な財産をお預かりして手を加えること。
非常に責任のある仕事です。リフォームに心から満足していただきたい。
そのために私は、お客様、リフォーム全スタッフとのコミュニケーションを
大切にすることで、それを実現するようにしています。
旧家(古民家)は、床や壁、天井を開けてみないと、構造や基礎、ひずみの状態、腐食など
確認できないことが多くあります。そのため、工事が始まってからも、
現場での打合せが繰り返し必要です。それぞれが持つアイデア、知識、旧家(古民家)への想い
が合わさることでリフォームの完成度は上がっていきます。
私がチームワークを大切にするのは、実家が工務店で、幼い頃からいろんな人たちが
協力し合いながら住宅を作り上げていくのをずっと見てきたせいかもしれません。
コミュニケーション力を上げるために、普段から住宅全般の知識はもちろん、
一般知識、話法などを磨き、スキルアップに取り組んでいます。
何度も打合せ、変更を重ねながら完成する旧家(古民家)リフォーム。
お客様から「ありがとう」と言われるのが、最高に嬉しい瞬間です。

鈴木 昌子氏

旧家(古民家)を女性の視点でよみがえらせます。

住友林業ホームテック 仙台支店 リフォームエンジニア(営業設計) 鈴木 昌子氏

女性ならではの感性が特に生きるのは、
デザインだけでなく、動線や設備の使い勝手、メンテナンスなども含めて
トータルに考える部分でしょうか。
既存の風格を損なわず、それでいて新しい。温故知新のプラン、デザイン。
まず、その旧家(古民家)の長所、短所を見極めます。
そして、今、生きる人が快適で安全に暮らすために
バリアフリー、省エネ、断熱、耐震などもご提案します。
最近、京都によく行くようになりましたが、禅寺をたずねても然り、
変わらない建物、庭の美しさからインスピレーションを感じます。
旧家(古民家)は、親から子に住み継ぐ家。
皆様の懐かしのご実家に「リフォームしてよかった」と思っていただける仕事をいたします。

鴨井 誉裕氏

100年後にも誇れるリフォームをします。

住友林業ホームテック 松山支店 工事担当 鴨井 誉裕氏

旧家(古民家)の魅力というのは、住んでいる方でさえ忘れてしまっていた歴史や、
知らなかった歴史が詰まっているところだと思います。
そして、そんな魅力を旧家(古民家)リフォームで引き出すのが私の仕事だと考えています。
以前リフォームしたお宅で、先代の奥様が歌人だった方がいらっしゃり、
残された詩集の中に「広縁の床」について触れたくだりがありました。
そこから、その家の歴史や先人の想いを知り、
リフォームする際に広縁の床に特にこだわったことがあります。
既存の部分は何回も調色を重ねて当時のようによみがえらせ、
撤去する部分も加工し直して他の床に使うことで残していき、
現在のお客様にも大変喜んでいただきました。
旧家(古民家)リフォームの意義は、先人達の知恵と努力を後世に伝えていけることだと思います。
50年後、100年後にその旧家(古民家)がさらにリフォームを重ねていく時、
「いい仕事したな・・・」と言われるように心がけています。

馬場 孝司氏

耐震性の不安を、一緒に解決しましょう。

住友林業ホームテック 大阪南支店 工事担当 馬場 孝司氏

旧家(古民家)は、ひとつひとつがオリジナル作品。
当然、旧家(古民家)リフォームにおけるご要望も、お客様によってさまざまです。
その中でほとんどの方が希望されるのが耐震補強。
今の状態を入念に調査した上でプランを立てますが、
いざ工事をはじめてみると、予期しない補強が必要になることもあります。
梁の組み換えをしなければならない、窓を壁にしなければならない、といった事態も起こります。
さらに、繊細な部材の取り扱いにも気を配りながら、作業を行わなければなりません。
どのような状況であっても、リフォームエンジニアやお客様とともに徹底的に考え、解決策を導いていく。
そして最適な補強を施していくのが、私の役割だと考えています。
自分の旧家(古民家)が本当に生まれ変わるのか想像がつかない方も多いと思いますが、
出来ないだろうと思われる前に、ぜひ一度ご相談ください。

土屋 洋氏

私も旧家(古民家)に生まれ育ちました。
ぜひ、ご相談ください。

住友林業ホームテック 成田支店 リフォームエンジニア(営業設計) 土屋 洋氏

私の実家は大正時代からつづく旧家(古民家)。
周りも重要建造物指定区域で、たくさんの旧家(古民家)に囲まれて育ちました。
旧家(古民家)というものを肌で感じてきた経験を生かして旧家(古民家)リフォームしています。
旧家(古民家)の悩みは、暗いことです。空間を明るくするためには、
構造を綿密に調査した上でトップライトを設ける、天井高を上げて高窓を設ける、
床材、壁の漆喰にも明るい色を使うことで解決できます。
また、明るい部分と暗い部分のメリハリをつくることもポイントです。
旧家(古民家)ならではの落ち着ける空間が生まれます。
他にも、手斧で削った梁はなるべく見せる、解体時に使えそうな材料は残して別の場所に使う、
など旧家(古民家)の美しい意匠をできる限り生かす工夫をしています。
旧家(古民家)ならではのスケール感や、匠の技。それらを受け継いでいくことが、私の誇りです。

プライバシーポリシー